デザインについて

ここでは各コースのデザインについてご案内していきます。

はじめに

mokemokeでは、指定デザイン(mokemokeが作ったデザイン)もしくは、
コースによりオリジナルデザイン(お客様が用意したデザイン)で作品を制作することができます。
サイズが大きいほうがデザインの自由度が高くなりますので、細かいラインが出るようなものの場合は、60*60サイズがおすすめです。

⚠️著作物(キャラクターやアニメ、作家さんの作品、既存のロゴ等)は作成できかねます。ご了承ください。

チェアラグコース(M)

・椅子の
指定デザイン、またはオリジナルデザインで作成いただけます。
・サイズ:30cm×30cm以内
・所要時間:3時間程度(個人差あり)
・デザインについて
 ①指定デザインの場合
  デザインを下記からお選びいただき、予約時に回答ください。お色の変更も可能です。
 ②オリジナルデザインの場合
  予約時に「オリジナルデザイン」で回答後、7日前までに公式LINEからデザイン画像をお送りください。同じくらいの面積であれば、丸や正方形以外の形も可能です。

指定デザインを四角にしてほしい!といったリクエストもOKです。少し大きめの作品を作ってみたい方におすすめ。ピンで壁に留めることもできるので、アートとして使っていただいても素敵です。

アクセントラグコース(L)

指定デザイン、またはオリジナルデザインで作成いただけます。
・サイズ:60cm×60cm以内
・所要時間:5時間程度(個人差あり)
・デザインについて
 ①指定デザインの場合
  デザインを下記からお選びいただき、予約時に回答ください。お色の変更も可能です。
 ②オリジナルデザインの場合
  予約時に「オリジナルデザイン」で回答後、7日前までに公式LINEからデザイン画像をお送りください。同じくらいの面積であれば正方形以外の形も可能です。

指定デザインは縦45cm×60cmの玄関マットを想定したものになります。しっかりした作品制作できます

オリジナルデザイン作成のポイント

1. シンプルなイラストがおすすめ

写真やリアルなイラストではなく、シンプルな線で描かれたもののほうが向いています。
色数が多かったり複雑だと綺麗に仕上がりにくいので、特に初めての方はシンプルなもの、境界線がはっきりしているものをおすすめします。
細かい表現(細い輪郭線、目や鼻、ドット柄などの模様)は制作が難しい場合があります。
不安な方は、直線多めのデザインや、使う色を2〜3色にしていただくのがおすすめです。

<難易度>
直線→斜め線→曲線 の順に高くなります。

2.文字について

イラストと同じく、細かいものは潰れやすくなります。
できる限り太めで、少ない文字数に収めるのが綺麗にできるのでおすすめです。

3.提出のしかた

ご予約後、公式LINEからデザインをご提出ください。

📷デザインソフトなどで作成したデータ
PNGかJPEGの形式で保存した画像をお送りください。

📷手書きの場合
黒いペンやマーカー等ではっきりと輪郭が分かるように作成いただき、
真上からデザインを撮影した写真をお送りください。そのまま当日の下書きに使用します。
斜めから撮影するとデザインが傾いてしまう可能性があります。
また、デザインによっては、制作しやすいように修正をお願いする場合がございますのでご了承ください。

毛糸について

毛糸は、現在以下の 75色 の中からお選びいただけます。
事前にいただいたデザインに近い色をご用意できるよう努めますが、微妙な色味の再現が難しい場合もございます。
その際は近似色でのご案内となりますことを、あらかじめご了承ください。

また、使用している毛糸は アクリル100% のため、
鍋敷きの用途や、高温のアイロンや乾燥機などはご使用いただけません。
変形や劣化の原因となりますのでご注意ください。